本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【SP:全】contact
lang
JP
EN
検索フォーム
お問い合わせ
お問い合わせ
SEOMenuV3
私たちについて
私たちについてトップ
事業フィールド
選ばれる理由
製品情報
製品情報トップ
露光装置
FA装置
FA装置トップ
最適な「自動化ライン」のご提案
光関連装置
光関連装置トップ
多業界対応の高品質光ソリューション
精密加工品
粉末成形機
アドテック認定中古機
CFRP製品
製品カタログダウンロード申請フォーム
技術・研究情報
技術・研究情報トップ
装置関連技術
精密加工技術
要素技術研究
用語集
用語集トップ
用語集検索結果一覧
プリント基板の作り方
ADTEC Way
ADTEC Wayトップ
環境目標への取組み
社会貢献活動
安全衛生マネジメント
品質保証体制
調達・購買方針
情報セキュリティポリシー
企業情報
企業情報トップ
代表メッセージ
企業理念
会社概要・組織図
沿革・事業展開
拠点一覧
採用情報
採用情報トップ
アドテックを知る
アドテックを知るトップ
数字で見るアドテックエンジニアリング
仕事を知る
人を知る
人を知るトップ
設計(R.Tさん)
カスタマーサービス(R.Fさん)
生産管理(T.Hさん)
設計(H.Yさん)
装置組立(R.Tさん)
営業(T.Sさん)
多国籍社員の座談会
働く環境を知る
働く環境を知るトップ
職場環境トークセッション
新卒採用
キャリア採用
お知らせ
お問い合わせ
古物営業法に基づく表示
プライバシーポリシー
サイトポリシー
サイトマップ
megaMenu
私たちについて
事業フィールド
選ばれる理由
製品情報
露光装置
FA装置
光関連装置
精密加工品
粉末成形機
アドテック認定中古機
CFRP製品
製品カタログダウンロード申請フォーム
技術・研究情報
装置関連技術
精密加工技術
要素技術研究
用語集
プリント基板の作り方
ADTEC Way
環境目標への取組み
社会貢献活動
安全衛生マネジメント
品質保証体制
調達・購買方針
情報セキュリティポリシー
企業情報
代表メッセージ
企業理念
会社概要・組織図
沿革・事業展開
拠点一覧
採用情報
アドテックを知る
仕事を知る
人を知る
働く環境を知る
新卒採用
キャリア採用
お知らせ
お問い合わせ
古物営業法に基づく表示
プライバシーポリシー
サイトポリシー
サイトマップ
H1
ボイド率
h1背景画像
ホーム
技術・研究情報
用語集
用語集検索結果一覧
ボイド率
★用語集検索
キーワードで探す
用語集頭文字リンク
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
★用語集詳細:汎用DB詳細
ボイド率
英語名
Void volume fraction
読み方
ぼいどりつ
解説
CFRPにおけるボイド率とは、CFRPの内部に存在する空隙(ボイド)の割合を示す指標。
CFRPは炭素繊維と樹脂(マトリックス)から構成される複合材料であり、製造プロセス中に樹脂が完全に繊維間を充填できない場合や、プリプレグの気泡や揮発性物質(水や溶媒など)が取り除かれない場合にボイドが発生する。
ボイド率は、材料の品質や性能に直接影響を与える重要なパラメータである。
ボイド率は、以下の式で計算される。
ボイド率 (%) = [(理論密度 - 実測密度) / 理論密度] × 100
理論密度:CFRPの構成材料(炭素繊維と樹脂)の密度から計算される理論的な密度
実測密度:実際に測定されたCFRPの密度
ボイド率が高い場合、CFRPの性能に以下のような悪影響を及ぼす。
機械的強度の低下:ボイドが存在すると、応力集中が発生し、引張強度や圧縮強度が低下する。
疲労耐性の低下:ボイドが疲労亀裂の発生源となり、疲労寿命が短くなる。
耐環境性の低下:ボイドがあると、湿気や化学物質が浸透しやすくなり、耐久性が低下する。
剥離のリスク増加:ボイドが層間剥離の原因となり、層間強度が低下する。
一般的に、CFRPのボイド率は1%以下が望ましいとされている。
航空宇宙や自動車産業などの高性能用途では、ボイド率をさらに低く抑えることが求められる。